ワンオクtakaは英語がペラペラ!英語が話せる理由とは!?【動画】
今回は、ワ ンオクロック(ONE OK ROCK)のボーカル TAKA(タカ)の英語動画、英語が話せる理由についてまとめます。
ワンオクロック(ONE OK ROCK)は日本だけではなく海外でも人気のバンドです。
ボーカル TAKA(タカ)は動画をみるととても流ちょうに、ネイティブのような英語を話しています。
しかし、 TAKA(タカ)は海外への留学経験は一切ありません。
そうやって英語が話せるようになったのでしょうか??
今回は、 TAKA(タカ)の英語を話している動画、その英語力の秘訣をまとめたいと思います。
この記事の目次
目次
TAKA(タカ)は森進一と森昌子の長男
TAKA(タカ)は歌手・森進一さんと森昌子さんの長男です。
森進一さんは、森昌子さんはとても有名な演歌歌手です。
画像引用:YouTube
中学時代にジャニーズに入り、NEWSのメンバーとして活躍します。
高校を中退して音楽活動に本格的に開始、2007年にはONE OK ROCK(ワンオクロック)のボーカルとしてメジャーデビューしました。
その後、ONE OK ROCK(ワンオクロック)は日本だけではなく海外でも活躍するバンドとなります。
プロフィール
- 本名:森内貴寛(もりうち たかひろ)
- 生年月日:1988年4月17日
- 年齢:31歳(2019年12月現在)
- 出身:東京都
- 身長:168cm
- 体重:62kg
- 血液型:A型
TAKA(タカ)の英語動画まとめ
この動画でTAKA(タカ)は英語を話していません。
でも、TAKA(タカ)の英語と音楽に対するモチベーションについて話していて、TAKA(タカ)の英語向上に対する原動力を確認できます。
アメリカでのレコーディング時に英語の発音を訂正され、悔しかったとのこと。
その悔しさをバネに、海外での成功も勝ち取ったようです。
ツアー中のビデオです。
すべて英語で説明しています。
TAKA(タカ)は海外で多くのインタビューを受けています。
Twitterでのコメント
TAKA(タカ)の発音が好きというコメントが多いです。
Taka英語うまいって良く聞く割りに何がどーうまいのかあまり理解出来てなかった、、、。
久々に聞いてみたらその意味が少しわかったのとちょっとした言い回しの間違いも徐々に見つけられるようになってきた💪それにしても、、歌上手い人って英語うまいと思うのは私だけ???
耳がいいのかな? pic.twitter.com/mwiOhwQuBm— としぞう😈OORer (@44Toshihide9) December 10, 2019
ステージもし上がられた方いましたら、Takaに英語の勉強方法聞いてきて欲しい笑笑
— としぞう😈OORer (@44Toshihide9) November 6, 2019
確かに、Takaに”どうやって英語を勉強したのか”直接聞いてみたいです。
実は子供に英語を教える仕事をしていまして…
Takaの英語の発音にいつも惚れ惚れしています♪
昨日は赤鬼と青鬼の話を生徒と読んでいて。
Red demon、Blue demonが出てくる度に、We areの"Got demons in your head"が脳内を駆け巡り…
ワンオク仲間の同期にも、重症だね!っと爆笑されました(笑)— maki.tk (@makitk3) December 4, 2019
Takaの英語の発音ほんとすきなの
— サクラ (@lmfs3814) December 15, 2019
ネイティブの感想
アメリカ人の英語講師がTAKA(タカ)の英語についてコメントしています。
TAKA(タカ)の若いころの動画も出てきますが、今の方が英語が上達しているのが分かります。
英語講師のコメントをまとまると、以下の感じでしょうか。
- ユーモアがある
- やさしさが感じる
- 十分伝わる
この先生、論理的に話すはずのアメリカ人ですが、ポイントがわかりにくいように感じます(笑)。
日本語を話しているからかな。
「素晴らしい」とまではいわないけれど、じゅうぶん伝わるということだと思います。
英語が話せる理由とは??
TAKA(タカ)が英語が上手な理由は
- SFC中等部卒
- 音楽をやっているから
- 世界中で活動している
- 洋楽をたくさん聞いていた
があるかなと思います。
慶應義塾湘南藤沢中等部(SFC中等部)卒
TAKA(タカ)は慶應義塾湘南藤沢中等部(SFC中等部)を出ています。
高校は慶應義塾湘南藤沢高等部(SFC高等部)に通いました。
1年で中退しますが。
慶應義塾湘南藤沢(SFC)は 、帰国子女が多く、普段から英語が飛び交う環境のようです。
中学時代にそういった環境で過ごしたということが、TAKA(タカ)の英語力の基礎になっているのかもしれません。
音楽をやっているから
音楽のセンスと英語が話せる能力って関係しているように思えますがどうでしょう1?
少なくとも、英語のリスニングや発音には音楽のセンスが好影響を与えるよう泣きがします。
TAKA(タカ)は歌手の両親の元に生まれただけあって小さいころから音楽に慣れ親しいでいました。
そういった音楽のセンスがTAKA(タカ)の英語力につながっている気がします。
とくに、彼の発音のうまさは音楽的センスと関係しているように思います。
画像引用:YouTube
世界中で活動している
ONE OK ROCK(ワンオクロック)は、日本だけではなく、世界中でツアーをやっています。
普段から英語を使う環境にいると、自然と英語力も向上するでしょう。
紹介した動画でTAKA(タカ)がいっていましたが、レコーディングでネイティブから英語を訂正させられたことが、
彼の英語と音楽のモチベーションになっているようです。
洋楽をたくさん聞いていた
TAKA(タカ)は中学生のころからリンキンパークなどの洋楽を聴いていたそうです。
洋楽をたくさん聞くうちに自然に英語に耳がなれたのかもしれません。
まとめ
TAKA(タカ)の英語の特徴の1つは、その発音の良さではないでしょうか。
TwitterでもTAKA(タカ)の発音が好きとうコメントが多かったです。
そして、それはTAKA(タカ)がミュージシャンであることが大きく関係しているのは、と推測します。
音楽ができる人は、英語の上達が早い気がする。
とくに、リスニングと発音が音楽の能力と近いところがあるのではないかと思います。
英語力を伸ばしたい人は、自分な好きな英語の歌を探して、繰り返し聞いてみるのも良いかもしれません。
それでは、 Have a Nice Day!!
画像引用:YouTube