山下智久(山P)の英語がすごい!英語動画まとめ
山Pの英語動画、英語学習法についてまとめます。
山Pは英会話の番組「大人のKISS英語(2014年)」、「山Pのkiss英語(2015年)」のMCを担当します。
「大人のKISS英語」では、アンジェリーナ・ジョリーに単独インタビューを行い、その堪能な英語を披露しました。
その後、月9ドラマ「5→9~私に恋したお坊さん~」では、イケメン僧侶を出演、石原さとみとの英語で共演が話題になりました。
2019年1月に公開された「サイバーミッション」という中国映画では、なんとセリフをすべて英語でこなしています。
そんな山Pですが、 独学で英語力を身につけたようです。
山Pは、どうやって英語ができるようになったのでしょうか??
この記事の目次
目次
山P、英語でインスタ
2019年5月19日にジャニーズのタレント初となる 公式インスタグラムを開設します。
海外指向の山Pらしく、投稿には日本語に加えて英語のコメントも添えられています。
クリスマスには、 英語のナレーション入りの動画が投稿され話題となりました。
かっこいいですね。
クリスマスの投稿へのコメント
twitter上には山Pのインスタの英語動画に関するコメントがたくさん。
え?山Pって人間だったの?まじ?
イケメンで英語ペラペラで頭もいいのに人間なの??まじ???— Re:take🍀*゜ (@Retake_5025) December 27, 2019
山Pインスタ更新ありがとう🙏🏻💕
こんな時間に更新するからびっくりしたし、トプ画変わってるから 誰?ってなったよ!! 動画素敵ね✨ 壮大な映像にイケボが英語喋ってるから寝れなくなっちゃったよ😂💕
Wishing P and P's family all the happiness. Merry Christmasist.🎄💫https://t.co/HADP9mDSuu— P's*sweetie.:°🕊 (@tomo__yamashita) December 24, 2019
もうTV の歌番組なんて一つ出てくれれば充分ね。そこらのアイドルとは違う大物!世界の山Pですから😎アーティストでクリエーターですし😍
それにしても英語のメッセージがカッコいい💓 #山下智久— リロ (@riro317) December 24, 2019
山Pの英語かっこよすぎ!
はぁ…イケメンhttps://t.co/UdRPpL3Gqo— みずき⚽🍼 (@MizukiJin) December 24, 2019
ファンにとっては、うれしいサプライズだったようです。
山Pの英語動画まとめ
大人のKISS英語
2014年に放送された「大人のKISS英語」の映像です。
山Pの英語での会話を楽しめます。
「この地球上に住む人が出会う確率って知ってる?
ものすごく低い確率なんだ。
だから奇跡のようなことなんだよ」
このセリフでキスをお願いしています。
ぜひ、暗記したい英文です。
アンジェリーナ・ジョリーに単独インタビューを行っています。
「5→9~私に恋したお坊さん~」
石原さとみさんと共演。
山Pは、高学歴・高身長・高収入のイケメン僧侶役を演じています。
目次英会話教室のシーンでは、流ちょうな英語を披露しています。
石原さとみさんの英語より、山Pの英語の方が聞き取りやすい気がします。
サイバーミッション
山Pは全編にわたって英語のセリフで演技をしています。
すごい。
英語をはじめたきっかけ
山Pが英語学習を始めたきっかけはアメリカでの仕事でした。
「仕事が終わったあと飲みに行ったり、ロサンゼルスで仕事をしたときにはユニバーサル・スタジオでいっしょに遊んだりしたこともありました。
英語が話せなくても、声のトーンや表情、簡単な単語だけでもコミュニケーションはとれる。
でも会話の中身がわからないし、自分の思いも伝えられない。
相手が悩んでいたり、悲しんでいたりしても、自分は慰めることもできないんだなぁって思ったら、英語をちゃんと話せるようになりたいと思いました」
それまでも海外で英語学習を始めようと思ったこともあったが、この時は本気だった。
山Pはそう語っています。
英語学習は時間がかかるもの。
学習を続けるには、大きなモチベーションになる体験があると良いのかもしれません。
海外で仕事をすることが多い山Pは、いつもそういった刺激を受けているのでしょう。
山P流・英語学習法
アメリカにいって英語学習に対するモチベーションを得た山P。
それから、生活に英語学習を取り込み、ストイックに学習を進めたようです。
山Pの英語学習の特徴です。
- ネイティブとのやりとりを全部英語に
- テキストは同じものを2冊買い
- 歌で単語のつながりを覚える
- 発音をロザンゼルスで2ヶ月間特訓
ネイティブとのやりとりを全部英語に
英語学習を始めてから日本に住むネイティブの友 人との彼らとの会話やメールは、全部英語にしたようです。
できるだけ英語を使う環境を整えたのですね。
「テキストでの勉強も必要なんですが、出てくるシチュエーションが自分と無関係だと、実感がわかなくて覚えられないんです。
でも友だちとの会話だと『これが食べたい』とか、『今日はこんなおもしろいことがあった』とか、切実に伝えたいことがありますよね。
それをどう表現するかを自分でも考えて、友だちに教わって、フレーズで言えるようになったら、それは自分のものになります。
本当に伝えたい言葉だからです」
「本当に伝えたい言葉」。
いいフレーズです。
自分と関係することの方が覚えやすいということでしょう。
テキストは同じものを2冊買い
できるだけ、学習へのハードルを下げるためテキストは2冊買う。
一冊は持ち歩き用、もう一冊は机に置いていくそうです。
なかなストイックな面が見えますね。
「疲れて帰ってくると、テキストを開くだけでもけっこうエネルギーを使うんです。
だから、その日やろうと思っているページを開けておく。
それだけで勉強のハードルが少しだけ下がります」
画像引用:YouTube
歌で単語のつながりを覚える
「たとえばラップは、何を言っているのかわかりにくい。
だからネットで歌詞を検索して『この単語とこの単語がつながっているから、この発音になるのか!』っていちいち確認しました。
これは英語を話すうえで、ものすごくいいトレーニングになると思います。
おすすめです」
確かに日本人にとって、英語の音のつながりって難しいです。
なんとなくやってできるようになるものではない。
一歩間違うと、英語にかぶれたイタイ人の英語になってしまいます。
山Pは英語の発音のつながりを一回一回確認しながら進んだとのころ。
こういった地道なことをしっかりこなしたようです。
発音をアメリカで2ヶ月間特訓
2018年に放送された番組「アナザースカイ」では、山Pが発音のトレーニングを受けているところが映されています。
自身での学習に加えて、発音に関しては、専門のトレーニングを受けたようです。
山P流・英語学習のアドバイス
アドバイス
山Pからの英語学習のアドバイスです。
山Pがネイティブとのやり取りを全て英語にして、英語に触れる環境を整えたように、まずは英語に触れる環境を整えることが大切とアドバイスしています。
- 積極的にネイティブと親しくなろう
- 英語が楽しい!と思うまで続けよう
- 言ったもん勝ち
職場や学校にネイティブスピーカーがいたら、積極的に親しくなる
「話さなくちゃいけない環境をつくるのが一番です。
ネイティブの友人がいなくても、英会話教室で先生と話したり、英語を習っている友だちとのメールは全部英語にしたりすることも効果的だと思います」
英語が楽しい!と思うまで続けよう
山Pでも最初から何かをうまくできることはないようです。
趣味のギター、サーフィンも最初はできなくて、続けているうちにコツを掴んだといっています。
続ける→コツをつかむ→楽しくなる
ということです。
たしかに、何かを習得する過程では最初が一番大変といわれますね。
「英語も同じです。
続けると必ず『あ、オレ話せる! 聞き取れる!』っていう瞬間がくる。
楽しくなるのはその先なので、そこまではがんばって続けること。
そして続けられる環境をつくること。それが大事です」
言ったもん勝ち
「話し始めると、英語ってもっと気楽に付きあってよかったんだって気づかされます。
海外で『日本語話せる?』って聞くと、『シャベレマス』って片言の日本語を話す人が多い。
でも、知っている言葉が『ニンジャ』『スシ』(笑)。えぇ?って思うけど、それでも話してくれるとうれしい。
それに比べたら、日本人は比較にならないほど多くの英単語を知っています。
単語を並べるだけでも伝わるし、相手は喜んでくれる。英語って、言ったもん勝ちなんです」
たしかに日本人は英語学習に関して、細かいところを気にして、完璧主義になる傾向があります。
世界で活躍する山Pのように自信をもって英語を話せたらと思います。
好きな言葉
山Pは英語で好きな言葉として、スティーブ・ジョブスのスピーチからの一説をあげています。
If you live each day as if it was your last, someday you’ll most
certainly be right.毎日を人生最後の日だと思って生きれば、いつか必ずその日は来るだろうスティーブ・ジョブズ
スティーブ・ジョブスは、毎日鏡に向かって自分が「今日が最後の日だったら、今日やることを自分はやるだろうか?」と問いかけていたようです。
山Pはこのフレーズについて、「こんなふうに生きられたらすてきだなぁと思いました」と答えています。
まとめ
山Pの英語動画、英語学習法についてまとめました。
山P英語は日本で、独学で学んだようで、
英語を使う環境を作る、テキストは2冊買うなど、さまざまな工夫をして英語力を伸ばしていたことが分かります。
2019年には、英語で映画を演じた山P。
今後は、さらなる海外での活躍を期待したいところです。
英語のインスタもチェックしていきたいですね。
山Pの英語が好きなかたは、山Pの英語が聞き取れることをモチベーションに英語のトレーニングしましょう。
それでは、Have a Nice Day!!